第10回「厄介なダニの刺し傷」を作ってみよう!

2015年9月29日

こんにちは。生まれも育ちも、住み慣れた東京都内・豊島区長崎3丁目。井川塾・受験英語学院の井川治久(いかわ・はるひさ)です。

さて、「人生は、平穏(へいおん)な毎日が送れれば、御の字(おんのじ)である」と言われますが、時に「トラブル」に出くわすことがあります。

エンジン・トラブル(engine  trouble)という言葉が、すぐに思い浮かびますが、「エンジンの故障(不具合)」のことですね。

トラブルメーカー(troublemaker)と言えば、「揉め事(もめごと)を起こす人」のことです。学校では、「問題生徒」を指して使われることもあります。

また、トラブルシューティング(troubleshooting)と言えば、「問題解決」のことですね。コンピューターシステムや機械の障害を追及しての問題解決や、組織内での問題解決を意味します。

以上のように、トラブル(trouble)という語は、日本語でも英語でも、「故障」「揉め事」「問題・問題点」といった意味で、よく使われます。

英語では、

◆She's in trouble.(彼女は困っている。) → be in trouble =「困っている」

◆I had some trouble finding my way here.(私は、ここまでの道を見つけるのに幾分苦労した。) → have trouble ~ing =「~するのに苦労する」

というように、「困難・苦労・面倒」といった意味でも使われますし、また、「~に面倒をかける」「~を悩ませる」といった意味の動詞としても使われます。

さて、ココで、問題です。

問題 「厄介な」「面倒な」という意味の単語は、何ですか?

ヒント trouble という単語の後ろに、何かを付けると、正解が出ます!

さあ、親子で、学校で、職場で、考えてみてください!

・・・・・それでは、塾長が、レクチャーしましょう!

正解troublesome [トラブルサム]

要点 some =「~の傾向のある」

◆trouble(面倒) + some (~の傾向のある) =「厄介な」ということです。

たとえば、

◆troublesome tick bites

[トラブルサム・ティック・バイツ]

と言うと、「厄介なダニの刺し傷」という意味になります。

他にも、~ some の例を挙げておきましょう。

◆quarrel (口げんか) + some = quarrelsome(けんか好きな・口論好きな)

◆whole (完全な・無傷の) + some = wholesome(健全な・健康的な)

井川塾・受験英語学院では、「どこよりも詳しい・2015年の早稲田大学の入試問題の全解説演習授業」を用意しています。対象は、高校生・浪人生。

まずは、体験授業に、どうぞ!

2015年10月に、『井川治久のナゼを解決する早大受験・英文法入門』というタイトルの授業DVDが、新刊として出ます。ご高覧いただければ、幸いです。

また、主婦・社会人対象のセミナーも、都内にて、開催予定です。(詳細は、当塾ホームページに、掲載されます。)

井川塾の紹介ページはコチラ